1
2
Content-type: text/html; charset=shift_jis gogo


●2 ブログスタート


no.1--blogfile---./user/seestar/data/blog1.cgi

blogurl-----http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/index.rdf
・ブログ1保存成功

no.2--blogfile---./user/seestar/data/blog2.cgi

blogurl-----http://officeguardian.blog.fc2.com/?xml
・ブログ2保存成功

no.3--blogfile---./user/seestar/data/blog3.cgi

blogurl-----https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/rss
・ブログ3保存成功

no.4--blogfile---./user/seestar/data/blog4.cgi

blogurl-----https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/rss2.xml
・ブログ4保存成功

no.5--blogfile---./user/seestar/data/blog5.cgi

blogurl-----https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/rss2.xml
・ブログ5保存成功

no.6--blogfile---./user/seestar/data/blog6.cgi

blogurl-----http://rssblog.ameba.jp/achi-shanghai/rss20.xml
・ブログ6保存成功

no.7--blogfile---./user/seestar/data/blog7.cgi

blogurl-----http://photo.nomata.com/feed/
・ブログ7保存成功


<ブログ解析スタート>



No.1 Sternの星空日記開始-----http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/


No---5050---dont---
2025-6/15 23:54マギヌスの魔女(2025年6月4日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493791.html
2025年6月4日 星仲間からラインで「マギヌスの魔女が見える」と連絡が入り、 大急ぎでSeestarS50を準備して観測してみました。 撮影日時:2025年6月4日 19時47分(JST) 撮影機材:SeestarS50 画像処理:動画RAW撮影の1466フレーム...


No---5051---dont---1
2025-6/8 23:55DSP御園2025・最終日(2025年6月1日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493680.html
2025年6月1日 DSP最終日です。 朝7時起床。 すでに太陽望遠鏡が準備されていました。 最終日は8時からの朝食をはさんで10時の閉会式までが太陽望遠鏡による観測になります。 こちらはなんと!ラント23cm太陽望遠鏡。 ...


No---5052---dont---1
2025-6/8 23:58DSP御園2025・二日目・つづき(2025年5月31日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493675.html
2025年5月31日 DSP二日目のつづきです。 機材紹介が終われば12時から昼食。 13時から亮さんによるワークショップ「お昼寝プラネタリウム」 15時からはフリーマーケット。 天気が悪く、室内での実施でした。 欲しい三脚が...


No---5053---dont---1
2025-6/8 23:54DSP御園2025・二日目・機材紹介3(2025年5月31日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493673.html
2025年5月31日 DSP二日目、機材紹介のつづきです。 富田さんの西村製作所・20cmニュートン反射経緯台・苗村鏡です。 昔々にあこがれた望遠鏡です。 うらやましいことに、10cmと15cmも所有しているとの事で...


No---5054---dont---1
2025-6/8 23:59DSP御園2025・二日目・機材紹介2(2025年5月31日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493672.html
2025年5月31日 DSP二日目、機材紹介のつづきです。 yoshiさんのビクセンFL55SS+クオーク双眼太陽望遠鏡です。 例によって友人kaoriさんと片方ずつ所有による共同双眼望遠鏡です。 太陽面全体を見たいため、焦点距離の短い鏡...


No---5055---dont---1
2025-6/8 23:57DSP御園2025・二日目・機材紹介1(2025年5月31日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493671.html
2025年5月31日 昨夜は少し雨がぱらつき、強風も吹いたようですが夜半過ぎに晴れ間が来て、観望できたようです。 残念ながら自分は寝てしまっていて参加できませんでした。 朝7時に起床。 8時からの朝食前に機材を組...


No---5056---dont---1
2025-6/8 23:56DSP御園2025・初日(2025年5月30日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493669.html
2025年5月30日 いよいよDSPの当日となりました。 天気予報はすぐれませんが皆さんに会えるのが楽しみです。 いつもより多めに飲み物等を積み込んでの出発です。 自宅を10時15分頃出発。 新東名のSA・ネオパーサ岡崎に11時...


No---5057---dont---1
2025-6/8 23:59DSP御園2025・事前準備(2025年5月4日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493666.html
2025年5月4日 今年もDSPに参加を申し込みました。 今年も国際光器で購入したネビュライト40(40cmドブソニアン望遠鏡)を持って行きます。 そして恒例ですが機材紹介の時、汚れたミラーでは恥ずかしいので洗います。 ...


No---5058---dont---1
2025-5/5 23:59肉眼黒点(2025年5月4日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493075.html
2025年5月4日 「肉眼黒点出てるよー」と星仲間から連絡いただいたので、早速見てみました。 太陽メガネで見てみると、しっかりと見えました。 友人によると、Hα太陽望遠鏡では活発に活動している様子が観測できたそうで...


No---5059---dont---1
2025-5/4 23:54合宿 あららぎ自然村(2025年4月24日?26日)
http://blog.livedoor.jp/stern_hiroo/archives/52493071.html
2025年4月24日26日 地元でボランティア活動する星仲間と、春の合宿として、 長野県下伊那郡阿智村のあららぎ高原・あららぎ自然村へ行って来ました。 某会社の保養施設なので一般の受入れはありませんが、友人の紹介で...



No.2 晴れた夜は空を眺めよう開始-----http://officeguardian.blog.fc2.com/


No---5100---dont---1
2025-7/30 23:59星活でよく遊びました。
http://officeguardian.blog.fc2.com/blog-entry-2545.html
しばらくは良い天気が続いていますね♪数日前の週末が良い天気で、日曜日の星の館での観望会が少し透明度が悪く残念に感じました。それでもよく見えたんですがね。翌日の月曜日も星の館へ。団体利用の臨時開館で観望...


No---5101---dont---1
2025-7/28 23:54今年1番のよい星空!
http://officeguardian.blog.fc2.com/blog-entry-2544.html
この週末はよく遊び星活を堪能しました。先ずは金曜日の夜遅くに玄界灘へ、北斗の水汲み狙いで撮影へ。翌日土曜日は大将陣の観望会は他の人に任せて、白木峰のスターパーティーへ。日曜日は「星の館」の観望会、今日...


No---5102---dont---
2025-7/24 23:55久しぶりに電視観望で楽しみました
http://officeguardian.blog.fc2.com/blog-entry-2543.html
数日前から良い天気と暑い日が続いてますね。昨晩も晴れて星空でしたが忙しくて撮りに出れないので、夜の散歩後にSeeStarを出して電視観望で少し楽しみました。そう言えばここ最近地球の自転が速くなっていて7月10日の...


No---5103---dont---1
2025-7/22 23:59α7CRで本格的に撮影!
http://officeguardian.blog.fc2.com/blog-entry-2542.html
この連休は良い天気になりました。土曜日はまだ天候は回復しきれず雲が多い空でしたが、日曜日は遠征で大分へスッキリとした星空になりました。ただ福岡は雲が多かったようです。大将陣での観望会は大人の星カフェで...


No---5104---dont---
2025-7/16 23:58月の移動が早く感じる時
http://officeguardian.blog.fc2.com/blog-entry-2541.html
満月から下弦の月のこの時期、曇り空もあり何も撮れてません。まあ、腰を痛めた影響もあり何処へも行けませんけどね。仕事終わりの昨晩というか夜半過ぎに空を見上げると星空で月が煌々と輝いていました。SeeStarS 30も...



No.3 ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ開始-----https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/


No---5150---dont---1
2025-7/30 23:55Asker80ED鏡筒はお値段以上!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/30/124223
新発売のAskar80ED鏡筒に0.7×レデューサーを接続し焦点距離約400mmにして、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したZWO社ASI2600MM-PROでテスト撮影しました。このCMOSカメラは、フルサイズに次ぐ大きさのセンサー搭載機です。この望遠...


No---5151---dont---1
2025-7/23 23:59HAC125DX鏡筒(F2)は楽しい!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/23/160357
HAC125DX鏡筒+ZWO社ASI585MC(CMOSカメラ)の組み合わせは楽しい 関東でもようやく梅雨が明けて夏本番がスタートしました。と思いきや、毎日夕方からは雲が張り出し、なかなかスカッとした星空に恵まれません。そんな中、と...


No---5152---dont---
2025-7/21 23:55「Lきち君」+SeestarS50で撮影...Part2
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/21/124625
メシエ16散光星雲 露光:60秒×5枚 撮影地:東京 ちょっと驚きませんか、この画像に。たった露光合計5分の画像なのにこのクオリティ。「Lきち君」を使って赤道儀モード設定すると、露光時間に通常の10、20、30秒に加...


No---5153---dont---1
2025-7/18 23:55KYOEI大阪店で電視観望/撮影 講演会&相談会を 初開催!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/18/124905
〇会場:ネイチャーショップKYOEI大阪店 〇日時:2025年8月2日(土曜)    ・講座 13時14時 「初めてのCMOSカメラ」カメラの選び方と接続方法     *講座後30分ほど質疑応答&フリートークタイム   ・相談...


No---5154---dont---1
2025-7/15 23:55ZWO サマー セール 2025 開催!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/15/114940
8月15日24時まで開催しています。 お待たせいたしました。 本日から8月15日24時までZWO社の魅力あふれる製品のサマーセールを開催中です。すべての製品ではありませんが、これはと思われるCMOSカメラや赤道儀やASIAIRや新...


No---5155---dont---
2025-7/14 23:57「Lきち君」(迷人会制作)をご紹介します...Part1
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/14/162104
「Lきち君」は、迷人会工房さん制作の便利パーツで、ZWO社製SeestarS30およびS50を赤道儀化するための専用プレートです。このプレートを活用することで以下のようなメリットを得ることができます。赤道儀化を検討して...


No---5156---dont---1
2025-7/1 23:54日本公開天文台協会 全国大会 開催!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/07/01/135602
日本公開天文台協会(JAPOS)の全国大会が、徳島県で本日から3日まで開催されます。今大会はなんと第19回目になります。 徳島県はめちゃめちゃ暑くて倒れそうですが、協栄産業として、皆さまに新しい天文デジタル機器の...


No---5157---dont---1
2025-6/23 23:59Lunt LS40THa太陽望遠鏡で撮影してみました
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/23/150417
たった口径4cmでもこれだけの太陽表面の模様が写ります 梅雨に入った東京なのに毎日めちゃくちゃ暑い晴れた日が続いています。6月18日のお昼の時間帯に、KYOEI東京店前の歩道で太陽撮影にチャレンジしてみました。...


No---5158---dont---1
2025-6/7 23:56電視観望 in 星の村星まつり
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/07/233402
今夜の星の村星まつり会場で、唯一電視観望スタイルで撮影できた「メシエ51子持ち銀河」です。夕方から雲がめちゃくちゃ張り出していましたが、22時前になってようやくなんとか撮影できました ご覧のようにとても...


No---5159---dont---1
2025-6/7 23:59太陽観測はワクワクドキドキ!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/07/140434
福島県田村市にある星の村天文台での現在の太陽の様子です。ムービーで来場者の皆様にリアル太陽像を見ていただいています。 フェニックス太陽望遠鏡にCMOSカメラはASI585MCを接続して、パソコン内にインストールし...


No---5160---dont---1
2025-6/6 23:57星の村天文台??星まつり2025に出店中??
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/06/192418
福島県田村市にある「星の村天文台」で、ただいま星まつりが開催されています。ご覧の通り、夕方には何とか太陽が顔を出してくれるような天候です。 KYOEIはデジタル望遠鏡やスマート望遠鏡やCMOSカメラなど、たくさん...


No---5161---dont---1
2025-6/4 23:54便利な老眼対策機能...ASIAIR??
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/04/165049
ZWO社製ASIAIRは撮影や天体導入に関するトータルコントロール装置 みなさまご存知のASIAIRには、あまり知られていませんが筆者を含めたおじさま方にとても快適便利な機能が搭載されています。それは簡単な設定でディス...


No---5162---dont---1
2025-6/1 23:58スマート望遠鏡講座を開催しました!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/06/01/081323
大阪にある"ちはや星と自然のミュージアム"さんからお声がけをいただいて、「新しい星空との遊び方のご提案」というテーマでスマート望遠鏡のお話をいたしました。当日は曇天でとても寒い夜だったにも関わらず、...


No---5163---dont---1
2025-5/25 23:54浄土平星まつりでお手伝い?
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/05/25/085141
昨日開催された福島県の浄土平星まつり会場の浄土平天文台で星のお話をしてきました。天候はあいにくの霧そして小雨となり、星は全然見られませんでしたが、それでも多くの来場者の熱気に会場は包まれていました。 ...


No---5164---dont---1
2025-5/5 23:59モノクロCMOSカメラで太陽撮影!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/05/05/170748
露光時間5ms=1/200秒に設定。KYOEI東京店前の歩道で撮影。 モノクロCMOSカメラで撮影したのに太陽カラーに見えるのは、ASIVideoStackの太陽色機能とフォトのカラー調整を組み合わせた、いわゆる疑似カラーでこのような色に補...


No---5165---dont---1
2025-4/29 23:58少し早い夏のお裾分け!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/04/29/161704
「最新技術の恩恵を満喫しています!」とのコメント付きで、筆者の大切な星仲間F氏から、こんなに素敵な天体写真が届きました。 撮影地は山陰地方でありながら、黄砂や花粉が落ち着いて空もクリアで天の川がはっきり...


No---5166---dont---1
2025-4/23 23:56太陽望遠鏡ヘリオスター76Hαに「ASI183MC」を選択した理由
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/04/23/153222
ZWO社製ASI183MCは、横縦13.2mm×8.8mmのサイズ カラーCMOSカメラ非冷却 太陽像の部分的ではなくて全体を写す 筆者はどうしても丸い太陽像全体を撮影したかったので、このASI183MCのCMOSカメラを選択しました。 ・Sky-Watcher ヘリ...


No---5167---dont---1
2025-4/19 23:58太陽望遠鏡ヘリオスター76Hα+ASI183MCで楽しく太陽撮影!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/04/19/171627
楽しく簡単に太陽と遊ぼう! 太陽望遠鏡Sky-Watcherヘリオスター76HαとCMOSカメラZWO社製ASI183MCとパソコンを接続して撮影しました。ポイントは難しい撮影方法なし、そして画像処理は誰もが持っている無料の画像処理ソフトだ...


No---5168---dont---1
2025-4/14 23:54CAA(カメラアングルアジャスター)で写野の東西南北を合わせる!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/04/14/155824
CAA(カメラアングルアジャスター) + ASIAIR + ASI2600MCの快適セットでテスト撮影 ZWO社製CAA(カメラアングルアジャスター)とASIAIRの組み合わせで、簡単そして正確に写野の東西南北を合わせる方法を動画でご紹介いたします。...


No---5169---dont---1
2025-4/6 23:55NEAF2025フォーラムは熱気充満!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/04/06/044321
4月5日と6日にニューヨークで開催されているNEAF(ノースイーストアストロノミーフォーラム)に来ています。小雨が降る寒い日でしたが、来場者は思っていたよりも多いと感じました。 ☆上の写真はZWO社の新製品について...


No---5170---dont---1
2025-3/31 23:55ZWO社CAA(カメラアングルアジャスター)の操作ガイドブックを改定しました。
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/31/174136
最近東京は天候があまりよくありません。少ない晴れ間を縫って、CAA(カメラアングルアジャスター)の操作テストを実践してきました。使ってみると、なるほどこれは便利なグッズであることが分かりました。今回はそ...


No---5171---dont---
2025-3/28 23:57Seestarの赤道儀モード解説を追加しました!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/28/162207
Seestarに機能搭載された”赤道儀モード”の解説をKYOEIオリジナルのSeestar操作ガイドブックに追加しました。Seestarに添付されているA4判1枚の操作ガイドブックのご案内に記載のQRコードからダウンロードしてください。なおK...


No---5172---dont---
2025-3/22 23:54Seestarが赤道儀にもなっちゃった?
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/22/215915
スマート望遠鏡Seestarってどこまで進化し続けるんでしょう!経緯台式の望遠鏡を購入したつもりだったのに、最新ファームウェアをインストールしたら、なんと赤道儀にも切り替えられるようになってしまいました。これ...


No---5173---dont---1
2025-3/19 23:55新製品CAA(カメラアングルアジャスター)登場!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/19/164347
ZWO社FF65鏡筒に接続したCAA(カメラアングルアジャスター)+ASI2600MC-Duoカメラ CAAの厚さは16.5mm 通常接続では厚さ16.5mmの何かの延長筒と入れ替えるだけ この32秒ムービーでCAAの動きが分かります。ぜひご覧ください。 ...


No---5174---dont---1
2025-3/10 23:57CMOSカメラをVixen鏡筒に簡単に接続できるようになりました。
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/10/162055
3月11日にビクセンさんから、ビクセン鏡筒への天体撮影用CMOSカメラの取付に便利なアダプタとリングが発売されます。(「カメラアダプター60 for M48」および「M54 リング」)。筆者もメーカーに期待していた、待望の商品...


No---5175---dont---
2025-3/1 23:54Seestarについてトークショーをやっちゃいました?
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/03/01/065326
パシフィコ横浜で開催されているCP+2025の大きくて素晴らしい講演会場で、いま話題のSeestarスマート望遠鏡についてトークショーを楽しくやっちゃいました この企画はビクセンさんからのありがたいお申出により実現...


No---5176---dont---
2025-2/27 23:59CP+2025開幕...ZWOブースに遊びに来て下さい!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/02/27/110200
いよいよCP+2025が開幕しました。協栄産業はZWOブース(68番)をサポートしています。新製品のCAAやASI2600MC-AirやSeestarS30などを展示しています。どうぞお気軽にお越しください 会場はパシフィコ横浜、みなとみらい駅から徒...


No---5177---dont---
2025-2/25 23:57恐るべしSeestarS30…モンキー星雲が!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/02/25/182913
モンキー星雲 (距離6,400光年、オリオン座方向にある輝線星雲)撮影地:埼玉県飯能市 撮影者:KYOEIスタッフ 筆者は正直驚きました。口径3cmの望遠鏡でモンキー星雲が露出時間30分でこんなに写るなんて。SeestarS30スマ...


No---5178---dont---
2025-2/21 23:57SeestarS30本日新発売!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/02/21/162941
こんなに小さくて軽いのが、このスマート望遠鏡の最大の特長! いっかくじゅう座のバラ星雲 距離5,500光年 SeestarS30スマート望遠鏡は、経緯台式でありながらどこまで長時間露光に耐えられるんだろうって撮影テスト...


No---5179---dont---
2025-2/17 23:56Seestarのトークショー開催!
https://kyoei-tokyo-astrodivision.hatenablog.jp/entry/2025/02/17/133904
パシフィコ横浜で開催されるCP+2025の2日目にトークショーを行います。 タイトルは「天体写真の裾野を広げるスマート望遠鏡Seestarの魅力」です。ビクセン社企画のこのトークショーは、”手のひらに集める宇宙(ソラ)コレ...



No.4 おやじねこのテレスコ日記開始-----https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014?fm=rss


No---5200---dont---1
2025-7/29 23:54最高ランクのSolar Max90 Hα太陽望遠鏡ダブルスタック for Sale
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/21c2a453e3e3fcd7ad2429ca9b4b1da2?fm=rss
これまで相当数のSolar Maxや太陽望遠鏡を見てきた中では、その見え味が最高だと思われるのがこのSolar Max90DS-15ですが、現在販売中です。お値段は少し下げてあります。高価な製品ですが、90の中でもMeadeで特別仕様でダブ...


No---5201---dont---1
2025-7/29 23:56NJP赤道儀などの自動導入化改造をお受けしました
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/094c861d661b9e817027b78f4541fedd?fm=rss
今頼まれて作っている部品の一つですが、太陽観測の為の接眼部品です。TOA-150に太陽関連のフィルターを装着するものだそうですが、どう使われてそれがどう効果があるのか理解できていません。まだ他にも大型の部品...


No---5202---dont---1
2025-7/29 23:58名機 ニコン10cmED屈折赤道儀フルセット for Sale
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/7b347fdefb08db050a8f6de1d1db5bfb?fm=rss
お店のスペースを改善することもあって、フルレストアした新品同様に綺麗にしたニコン10cmED屈折赤道儀のフルセットをお譲りします。鏡筒は筒内外を再塗装して綺麗に仕上げた上で対物レンズも分解清掃をしています。...


No---5203---dont---1
2025-7/22 23:55名機 PENTAX MS-5赤道儀の自動導入化改造を受けました
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/4c4ace5cd8e23e14d6d1976370d24e15?fm=rss
昨日、ご来店いただいたお客様から旧型のペンタックスMS-5赤道儀を持ち込まれて自動導入化の改造をお受けしました。中古で入手されて遠くまで引き取りに行って帰りに当店へ立ち寄って預けてから帰られました。このMS...


No---5204---dont---1
2025-7/21 23:59珍しいフィルムカメラ PENTAX 645などを買取りました!
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/c7282e8098a250a700ba81749ed6e1c8?fm=rss
ちょっと懐かしいPENTAX 645とその関連品です。先日ご来店いただいたお客様から買取りました。まぁ、いくらペンタックス製品と言え、天文ファンではもはや使う人などいなくなったフィルムカメラなど買い取ってくれる...


No---5205---dont---1
2025-7/18 23:58星フェス2025の出展者がほぼ確定しました!
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/c99a50720f7cd9f901a76580e8ed5070?fm=rss
今年度の星と自然のフェスタ2025の出展申し込みの締め切りが20日なのですが、その前にほぼ確定しましたので、お知らせします。詳細はホームページをご覧ください。今年は、新たな出展社として「株式会社ケンコー・ト...


No---5206---dont---1
2025-7/12 23:59VOYAGER MAK70ファインダー届きました . . . SV230ズームアイピース
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/6165a7f6c84f7016d5f5c0429501a372?fm=rss
2ヶ月前に破損したVOYAGER MAK70ファインダーですが、シュミットさんに注文してようやく届きました。お値段的には大したものではないのですが、これが無いと不便極まりないので、夏のスターウォッチング最盛期までに欲...


No---5207---dont---1
2025-7/9 23:54フジノン大型双眼望遠鏡 LB-150用ファインダープレート
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/b9664da12f1dfc553661864e395d1665?fm=rss
フジノン大型双眼望遠鏡のLB-150用にファインダーを取り付けたいとのことで、ご依頼がありましたので、製作しました。以前にも150mm双眼鏡用のファインダーを作りましたが、今回のタイプと違って接眼部のプリズムボッ...


No---5208---dont---1
2025-7/2 23:54HAC125アストロカメラ用新型アダプターを使ってみましたが . . .NJP回転架台
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/4fefff7c428db69492c8ece49c935e7a?fm=rss
昨日のブログの続きですが、星が出ないので、日中の遠くの山でライブで見てみましたが、製作したアダプターは特に問題なく合焦もしてくれそうです。できれば星が出てくれたらテストしたいですが、とりあえずは合焦...


No---5209---dont---1
2025-7/1 23:57SkyWatcher HAC125 新たなASI585MC Air用アダプター作りました
https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014/e/09fdb5fb0fe13b2ed72ca56cefc07202?fm=rss
先日製作して販売している「SkyWatcher HAC-125ハイスピードカメラ ZWOカメラ用アダプターM42仕様」を使ってASI585MCで撮影した夏のメシエ天体です。この梅雨に入ってからなかなか晴れてくれなかったのですが、深夜に突然晴れ...



No.5 よしべや自然博物館開始-----https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya?fm=rss


No---5250---dont---1
2025-6/21 23:54ご訪問ありがとうございました
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/ac390ce177dadca9329b718893b5ddce?fm=rss
ご訪問の皆様へ 2年4ヶ月の短い期間でしたがGooblogへの投稿はこれで最後とします。これまでご訪問頂き誠に有り難うございます。厚く御礼申し上げます。 なお、次のとおり、HatenaプログとXでこれまで通り投稿してお...


No---5251---dont---1
2025-6/13 23:59数が苦の記録005(3次同次式の因数分解)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/51023749e5f7d9c8d607db151a5aaa19?fm=rss
3変数3次同次式の因数分解にチャレンジします。上式は高校レベルを越えているらしいですが大学受験生の殆どが知っている公式らしいです。ここで、終わると幸せだったんですが変なこと考えてしまって内なる対話『誰が...


No---5252---dont---
2025-6/12 23:59数が苦の記録004(1の立方根)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/1a5bc44f88898663589b5b2806839877?fm=rss
SeestarS50、2ヶ月ぶりの経緯台モードで雲の中の満月取りあえず撮れたので出しときます。風景モードで撮影。(2025.06.11PM10)プロフィールに『リタイヤ後、花鳥数風月を楽しむ毎日です。』と書いたんですが(^^;これまで『...


No---5253---dont---1
2025-6/11 23:59近況20250611
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/192925a1a280e66ef1ad82b7b53e070f?fm=rss
皆様お元気ですかこちらは、慣れないHatenaブログの投稿頑張ってます。GooblogではiPad mini6でMazecという手書き(指書き)入力で、楽にプログを作成してましたが、HatenaブログではMacbookAir(2019)でキーボード叩いてプログ書いて...


No---5254---dont---1
2025-6/4 23:54はてなブログの投稿始めました
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/52da66a678be2da25746431f73d4274b?fm=rss
まだ四苦八苦の状態ですがなんとかはてなブログで投稿始めました。ご訪問いただけると嬉しいです(^^)星見娘で電視観望5073( Western Veil Nebula in Cyg) - よしべや自然博物館はくちょう座(Cyg/ Cygnus/キグヌス) C34/NGC6960/LDN191...


No---5255---dont---1
2025-6/3 23:58数が苦の記録003(対称式の因数分解)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/081a94253294eeb68d929b8cee371b41?fm=rss
こちらはXのTLで見た問題日本の高校1年の問題とのことです。注)赤下線の部分でa+b+cをXに置き換えると赤の部分は0で消えます。 別解)この問題について初見で思ったことは、「そうなんだ。因数分解できるんだ。」「...


No---5256---dont---
2025-6/2 23:59よしべ?の業務報告50531(Ghost Cluster、太陽、月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/4078a04c9e6c292dd5e862fca010d760?fm=rss
2025年5月31日朝~1日朝・タもう晴れないのではと思うような悪天候が続きましたが晴れました(^_^)/てんびん座のNGC5897球状星団(EQモード、30秒露光)SeestarアプリではGhost Clusterの表示が少し戻って開始はアークトゥルスを自動...


No---5257---dont---1
2025-6/1 23:59数が苦の記録002(4次方程式)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/432f5496f9ed31112335fcabb05b72ad?fm=rss
こちらはYoutubeから発信は外国の方でどっかの国の有名大学の入試問題らしいです。ちなみに答は見てません。検算しときます(^^;数式処理電卓TI Nspire CX CAS の付録ソフトをMac上で動かして合ってました(^_^)/正直に展...


No---5258---dont---1
2025-5/31 23:59数が苦の記録001(相加平均と相乗平均)
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/81a57478e2f9d942d851b596ed918a9b?fm=rss
XやYoutubeを見ていると数学の問題なんかも流れてくるんですね(^^;目に留まったのが、『求む!相加相乗平均の幾何学的証明』のツィートこれ知ってるわ(^_^;)とリツィート準備してたら予想の斜め上を行く調和平均等も...


No---5259---dont---1
2025-5/30 23:59近況20250530
https://blog.goo.ne.jp/yoshibeya/e/975c17108e6e1655d458e56de6b1d6b3?fm=rss
悪天候の続く今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうかよしべの方は、なんとかPDFのバックアップ(約4.6G)と「はてなプログ」へのインポートが終わりました。インポートできなかった画像は24枚でした。(^^;Gooblogと似...



No.6 上海の夜空が気になる ?無謀な天体観測と日々の出来事?開始-----https://ameblo.jp/achi-shanghai/


No---5300---dont---1
2025-7/31 23:59台風通過中…
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12919641082.html
台風8号さんが上海直撃中画像は朝こちらからお借りましたm(_ _"m) 昨年、台風が来ているのに休日出勤するハメになり、雨漏り対応に追われた(;´Д`)『【リアルタイム更新終了】台風の中で出勤』なんというか、わかっ...


No---5301---dont---1
2025-7/29 23:56懐かしいタバコ
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12915868947.html
会社の喫煙所で一服中、製造部門の中国人某部長と雑談。部「あちさん、そういえばピースって知ってます?」私「ん?タバコのピースのことかあ?あの黒いやつ」部「いや、白いパッケージですが、いりますか?」って...


No---5302---dont---1
2025-7/27 23:56某セミナーに参加したら…
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12917623382.html
某IT企業様から、セミナーへの参加を打診されました。以前、参加したのは、『久しぶりの出張と偶然の一致』先日IT系企業の総経理、Oさんからセミナー参加の打診がありました。話を聞いてみたら前半がセミナーで後...


No---5303---dont---1
2025-7/25 23:58前方と後方でニアミス
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12917610763.html
我が移動手段の電動バイク色々と危ない目にあっているので、ボディーカメラをバイクに取り付けてドラレコとして運用しています。ドラレコ|上海の夜空が気になる 無謀な天体観測と日々の出来事あちくん@上海...


No---5304---dont---1
2025-7/23 23:56突然の訃報と驚き理解できない事
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12917782897.html
この続きで今回は長文…『長女のお疲れ様会』長女の高校が決まり、思ったよりも良いところに入学できることになりました。『長女の進学先が決まる』長女の高校受験の結果『高校受験の結果が出た』先日(6月8日 昼…...


No---5305---dont---1
2025-7/21 23:56長女のお疲れ様会
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12917620482.html
長女の高校が決まり、思ったよりも良いところに入学できることになりました。『長女の進学先が決まる』長女の高校受験の結果『高校受験の結果が出た』先日(6月8日 昼)に長女の高校受験の結果が発表されました。こ...


No---5306---dont---1
2025-7/19 23:56長女の進学先が決まる
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12916997111.html
長女の高校受験の結果『高校受験の結果が出た』先日(6月8日 昼)に長女の高校受験の結果が発表されました。こんな感じでWEBで見ることが出来ます。総合得点650.5点で、ほぼほぼ予想通りの点数ただ、国語が…ameblo.jpそ...


No---5307---dont---1
2025-7/17 23:56ブロ友さんが亡くなっていたことを知る
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12916993278.html
フォローさせて頂いているこちらのBlog。5Years70さんが亡くなっていた…勝手に生きやがれ5years70さんのブログです。最近の記事は「「雨の轍」同窓上映会 」です。ameblo.jp以前から、ここ1年ぐらい癌で入退院を繰り返さ...


No---5308---dont---1
2025-7/16 23:56かゆい…あら?
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12916656822.html
2週間ほど前、金山の海へ海水浴へ行きました(いかされたが正しいが)『金山で海遊び』先日の週末次女が海に行きたいと言っていたのは知っていたが嫁が勝手に日程を組んだ…ので、嫁と3人で行ってきました。場所...


No---5309---dont---1
2025-7/14 23:56えぇ?このためになのぉ?
https://ameblo.jp/achi-shanghai/entry-12915003551.html
とある週末、嫁から突然に言われる嫁「ミートボール作れる?」私「ん?丸いっていうか、球状のハンバーグの事?」嫁「うん。それそれ!作って!」なんか、懐かしいな…イシイのレトルト食品を思い出した。幼少のこ...



No.7 photo.nomata開始-----https://photo.nomata.com


No---5350---dont---
2025-7/26 23:54No.1492 昼の太陽と夜の星を撮影 2025/07/25
https://photo.nomata.com/no-1492-%e6%98%bc%e3%81%ae%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%a8%e5%a4%9c%e3%81%ae%e6%98%9f%e3%82%92%e6%92%ae%e5%bd%b1-2025-07-25/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1492-%25e6%2598%25bc%25e3%2581%25ae%25e5%25a4%25aa%25e9%2599%25bd%25e3%2581%25a8%25e5%25a4%259c%25e3%2581%25ae%25e6%2598%259f%25e3%2582%2592%25e6%2592%25ae%25e5%25bd%25b1-2025-07-25
とにかく暑い、太陽は陽に当たりたくないので部屋からSeestar操縦、夕方になっても空気が熱く感じ、... The post No.1492 昼の太陽と夜の星を撮影 2025/07/25 first appeared on photo.nomata.とにかく暑い、太陽は陽に当たりたくないので部...


No---5351---dont---
2025-7/13 23:59No.1491 太陽 2025/07/13 Seestar S50による
https://photo.nomata.com/no-1491-%e5%a4%aa%e9%99%bd-2025-07-13-seestar-s50%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1491-%25e5%25a4%25aa%25e9%2599%25bd-2025-07-13-seestar-s50%25e3%2581%25ab%25e3%2582%2588%25e3%2582%258b
今日は午前から太陽が出ていて午後になると気温も上がり暑い。台風5号が近づいており、その影響はまだ大き... The post No.1491 太陽 2025/07/13 Seestar S50による first appeared on photo.nomata.今日は午前から太陽が出ていて午後になると...


No---5352---dont---1
2025-7/11 23:58No.1490 「ヨコハマベイフィルの鶴見クラシック音楽の午後」コンサート
https://photo.nomata.com/no-1490-%e3%80%8c%e3%83%a8%e3%82%b3%e3%83%8f%e3%83%9e%e3%83%99%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%81%ae%e9%b6%b4%e8%a6%8b%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%81%ae/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1490-%25e3%2580%258c%25e3%2583%25a8%25e3%2582%25b3%25e3%2583%258f%25e3%2583%259e%25e3%2583%2599%25e3%2582%25a4%25e3%2583%2595%25e3%2582%25a3%25e3%2583%25ab%25e3%2581%25ae%25e9%25b6%25b4%25e8%25a6%258b%25e3%2582%25af%25e3%2583%25a9%25e3%2582%25b7%25e3%2583%2583%25e3%2582%25af%25e9%259f%25b3%25e6%25a5%25bd%25e3%2581%25ae
今週の日曜日2025/07/06の午後に横浜市の鶴見サルビアホールでタイトルの音楽会に行ってきました... The post No.1490 「ヨコハマベイフィルの鶴見クラシック音楽の午後」コンサート first appeared on photo.nomata.今週の日曜日2025/07/06...


No---5353---dont---1
2025-7/11 23:58No.1489 月齢14.0および夏の大三角 2025/07/09
https://photo.nomata.com/no-1489-%e6%9c%88%e9%bd%a214-0%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%a4%a7%e4%b8%89%e8%a7%92-2025-07-09/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1489-%25e6%259c%2588%25e9%25bd%25a214-0%25e3%2581%258a%25e3%2582%2588%25e3%2581%25b3%25e5%25a4%258f%25e3%2581%25ae%25e5%25a4%25a7%25e4%25b8%2589%25e8%25a7%2592-2025-07-09
この日はISS拡大撮影を済ませた後、空を見回したら月が見え(高度は15°程で低い)、また夏の大三角も... The post No.1489 月齢14.0および夏の大三角 2025/07/09 first appeared on photo.nomata.この日はISS拡大撮影を済ませた後、空を見回した...


No---5354---dont---
2025-7/10 23:59No.1488 Seestar S50によるISS拡大撮影 2025/07/09
https://photo.nomata.com/no-1488-seestar-s50%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8biss%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e6%92%ae%e5%bd%b1-2025-07-09/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1488-seestar-s50%25e3%2581%25ab%25e3%2582%2588%25e3%2582%258biss%25e6%258b%25a1%25e5%25a4%25a7%25e6%2592%25ae%25e5%25bd%25b1-2025-07-09
Seestar S50でISSの拡大撮影に挑戦。 特に標準的な使用法で撮ると光跡線状になってしまう可... The post No.1488 Seestar S50によるISS拡大撮影 2025/07/09 first appeared on photo.nomata.Seestar S50でISSの拡大撮影に挑戦。 特に標準的な使用法で撮る...


No---5355---dont---1
2025-7/10 23:59No.1487 連日のISS拡大撮影 2025/07/09 19:42 COOLPIX P1000
https://photo.nomata.com/no-1487-%e9%80%a3%e6%97%a5%e3%81%aeiss%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e6%92%ae%e5%bd%b1-2025-07-09-1942-coolpix-p1000/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1487-%25e9%2580%25a3%25e6%2597%25a5%25e3%2581%25aeiss%25e6%258b%25a1%25e5%25a4%25a7%25e6%2592%25ae%25e5%25bd%25b1-2025-07-09-1942-coolpix-p1000
やっとISSらしい姿の拡大撮影に成功。今年は天気のおかげと夕方の撮影のみなので1月以来撮れていません... The post No.1487 連日のISS拡大撮影 2025/07/09 19:42 COOLPIX P1000 first appeared on photo.nomata.やっとISSらしい姿の拡大撮影に成功...


No---5356---dont---
2025-7/9 23:56No.1486 ISS拡大撮影および月齢13.1 2025/07/08
https://photo.nomata.com/no-1486-iss%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e6%9c%88%e9%bd%a213-1-2025-07-08/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1486-iss%25e6%258b%25a1%25e5%25a4%25a7%25e6%2592%25ae%25e5%25bd%25b1%25e3%2581%258a%25e3%2582%2588%25e3%2581%25b3%25e6%259c%2588%25e9%25bd%25a213-1-2025-07-08
Seestar S50およびCOOLPIX P1000によるISS拡大撮影の挑戦でしたが、Seest... The post No.1486 ISS拡大撮影および月齢13.1 2025/07/08 first appeared on photo.nomata.Seestar S50およびCOOLPIX P1000によるISS拡大撮影の挑戦でしたが、Seestar S50の撮影は空の撮影...


No---5357---dont---
2025-7/4 23:59No.1485 まだ青空の中で撮った月齢7.9(月面文字X) 2025/07/03
https://photo.nomata.com/no-1485-%e3%81%be%e3%81%a0%e9%9d%92%e7%a9%ba%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%a7%e6%92%ae%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%9c%88%e9%bd%a27-9%e6%9c%88%e9%9d%a2%e6%96%87%e5%ad%97x-2025-07-03/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1485-%25e3%2581%25be%25e3%2581%25a0%25e9%259d%2592%25e7%25a9%25ba%25e3%2581%25ae%25e4%25b8%25ad%25e3%2581%25a7%25e6%2592%25ae%25e3%2581%25a3%25e3%2581%259f%25e6%259c%2588%25e9%25bd%25a27-9%25e6%259c%2588%25e9%259d%25a2%25e6%2596%2587%25e5%25ad%2597x-2025-07-03
薄い雲を通してのはっきりしない月でしたが、Seestar S50を向けて見ていました。白く薄いもやも... The post No.1485 まだ青空の中で撮った月齢7.9(月面文字X) 2025/07/03 first appeared on photo.nomata.薄い雲を通してのはっきりしない月でし...


No---5358---dont---1
2025-7/1 23:56No.1484 月齢4.0とレグルスの接近 2025/06/29
https://photo.nomata.com/no-1484-%e6%9c%88%e9%bd%a24-0%e3%81%a8%e3%83%ac%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%8e%a5%e8%bf%91-2025-06-29/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1484-%25e6%259c%2588%25e9%25bd%25a24-0%25e3%2581%25a8%25e3%2583%25ac%25e3%2582%25b0%25e3%2583%25ab%25e3%2582%25b9%25e3%2581%25ae%25e6%258e%25a5%25e8%25bf%2591-2025-06-29
DWARF3だと画角内にちょうど入ると思われたので月とレグルスを撮影。 画像1にそれを示します。下段... The post No.1484 月齢4.0とレグルスの接近 2025/06/29 first appeared on photo.nomata.DWARF3だと画角内にちょうど入ると思われたので月と...


No---5359---dont---
2025-6/27 23:58No.1483 ISS拡大撮影 太陽面通過 2025/06/27 07:57 Seestar S50による
https://photo.nomata.com/no-1483-iss%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e6%92%ae%e5%bd%b1-%e5%a4%aa%e9%99%bd%e9%9d%a2%e9%80%9a%e9%81%8e-2025-06-27-0757-seestar-s50%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=no-1483-iss%25e6%258b%25a1%25e5%25a4%25a7%25e6%2592%25ae%25e5%25bd%25b1-%25e5%25a4%25aa%25e9%2599%25bd%25e9%259d%25a2%25e9%2580%259a%25e9%2581%258e-2025-06-27-0757-seestar-s50%25e3%2581%25ab%25e3%2582%2588%25e3%2582%258b
今朝07:57のISS拡大撮影、しかも太陽面通過。自宅から窓を開けてSeestar S50で撮影。数... The post No.1483 ISS拡大撮影 太陽面通過 2025/06/27 07:57 Seestar S50による first appeared on photo.nomata.今朝07:57のISS拡大撮影、しかも太陽面通過。自宅...



●テレビスタート(1回目)1000000---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71 宇宙のサイズ[二]---202507312050---202507312050
1000001---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71 宇宙のサイズ[二]---202507312050---202507312050
1000002---picktv---[8K]忍たま乱太郎と行こう!にっぽん宇宙旅「鹿児島でロケットにムチュウ!の段」[5.1][HDR]---202507312100---202507312100
1000003---picktv---[8K]ハッブルがとらえた宇宙絶景「夏 美しき星の一生」[5.1][HDR]---202507312145---202507312145
1000004---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71 宇宙のサイズ[二]---202508010030---202508010030
1000005---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71 宇宙のサイズ[二]---202508010030---202508010030
1000006---picktv---[8K]コズミックフロント☆NEXT「心をいやす究極の星空」[5.1]---202508012200---202508012200
1000007---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影5(二)---202508020300---202508020300
1000008---picktv---[4K]コズミックフロント☆ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき[HDR]---202508020400---202508020400
1000009---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影6(二)---202508020400---202508020400
1000010---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影6(二)---202508020400---202508020400
1000011---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影5(二)---202508030000---202508030000
1000012---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影6(二)---202508030100---202508030100
1000013---picktv---NASA50年 宇宙開発の光と影6(二)---202508030100---202508030100
1000014---picktv---[無]【日曜宇宙シアター拡大SP】スペースタイム・宇宙ガイド S4:重力(二)---202508031800---202508031800
1000015---picktv---[無]【日曜宇宙シアター拡大SP】スペースタイム・宇宙ガイドS4太陽系の衛星(二)---202508032000---202508032000
1000016---picktv---[無]【日曜宇宙シアター拡大SP】スペースタイム・宇宙ガイドS4太陽系の衛星(二)---202508032000---202508032000
1000017---picktv---[8K]コズミックフロント☆NEXT「謎のオーロラ 舞い続ける 奇跡の島」[5.1]---202508032200---202508032200
1000018---picktv---ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」---202508041534---202508041534
1000019---picktv---[8K]忍たま乱太郎と行こう!にっぽん宇宙旅「鹿児島でロケットにムチュウ!の段」[5.1][HDR]---202508041900---202508041900
1000020---picktv---[8K]サイエンスロマン 天才たちが見た風景▽ガリレオ・ガリレイ?トスカーナ地方?[HDR]---202508041945---202508041945
1000021---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #74 氷の惑星[二]---202508052050---202508052050
1000022---picktv---【振り返り一挙】モーガン・フリーマン 時空の彼方 S1:ブラックホール(二)---202508060730---202508060730
1000023---picktv---ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #76 彗星の旅[二]---202508072050---202508072050


●5 アマゾン「DVD」スタート-----DVDデータ保存「失敗!」

ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡 時空を超えた宇宙の絶景 原題:The Age of Hubble [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。 譎らゥコ繧定カ縺医◆螳螳吶ョ邨カ譎ッ 蜴滄。:The Age of Hubble [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡 時空を超えた宇宙の絶景 原題:The Age of Hubble [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡 時空を超えた宇宙の絶景 原題:The Age of Hubble [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。 譎らゥコ繧定カ縺医◆螳螳吶ョ邨カ譎ッ 蜴滄。:The Age of Hubble [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡 時空を超えた宇宙の絶景 原題:The Age of Hubble [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙 HUBBLE SPACE TELESCOPE [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙【NHKスクエア限定商品】-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳吶侵HK繧ケ繧ッ繧ィ繧「髯仙ョ壼膚蜩√


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙【NHKスクエア限定商品】
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙【NHKスクエア限定商品】-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳吶侵HK繧ケ繧ッ繧ィ繧「髯仙ョ壼膚蜩√


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙【NHKスクエア限定商品】
ammedia-----VHS
ハッブル 宇宙望遠鏡 [VHS]-----繝上ャ繝悶Ν 螳螳呎悍驕髀。 [VHS]


amtitle-----ハッブル 宇宙望遠鏡 [VHS]
ammedia-----VHS
ハッブル 宇宙望遠鏡 [VHS]-----繝上ャ繝悶Ν 螳螳呎悍驕髀。 [VHS]


amtitle-----ハッブル 宇宙望遠鏡 [VHS]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。 螳螳吶ョ蟋九∪繧翫↓謖代 [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。 螳螳吶ョ蟋九∪繧翫↓謖代 [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡: 宇宙の神秘に迫る [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。: 螳螳吶ョ逾樒ァ倥↓霑ォ繧 [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡: 宇宙の神秘に迫る [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡: 宇宙の神秘に迫る [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。: 螳螳吶ョ逾樒ァ倥↓霑ォ繧 [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡: 宇宙の神秘に迫る [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡〜人類唯一の宇宙望遠鏡が見た宇宙〜 [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。ス樔ココ鬘槫髪荳縺ョ螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳呻ス [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡〜人類唯一の宇宙望遠鏡が見た宇宙〜 [DVD]
ammedia-----DVD
ハッブル宇宙望遠鏡〜人類唯一の宇宙望遠鏡が見た宇宙〜 [DVD]-----繝上ャ繝悶Ν螳螳呎悍驕髀。ス樔ココ鬘槫髪荳縺ョ螳螳呎悍驕髀。縺瑚ヲ九◆螳螳呻ス [DVD]


amtitle-----ハッブル宇宙望遠鏡〜人類唯一の宇宙望遠鏡が見た宇宙〜 [DVD]
ammedia-----error---skip

●8.5 Yahoo経由のツイート検索スタート
現在日時:2025年7月31日0時26分
昨日:
2025年7月30日



seestarの解析開始

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/31 0:0
202507310000



20250730-1953 JST ・測光結果: 9.70 TG ・測光誤差: 0.03 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

url・https://x.com/T_Yusa?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:遊佐 徹

・tweeturl-----https://x.com/T_Yusa/status/1950534678898954436?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/31 0:0
202507310000



こちらは同じく昨日から今朝にかけての #seestarS30 の結果。seestarは非常に操作性が良く使いやすいしまあよく写ってはいるのだけど、空の条件が良いときのDWARF3との画質の差は埋めがたい印象。

url・https://x.com/PACIFICA612?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:シベット

・tweeturl-----https://x.com/PACIFICA612/status/1950527402142224522?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/31 20:34
202507312034



一昨日(7/28)22時過ぎ、新潟県南魚沼で天の河方向にあるへび座の『わし星雲[散光星雲(IC4703)・散開星団(M16)]』をSeestar S50で撮像しました。 左画面の○あたりでしょうか?:iPhone16proナイトモード、色調補正済 右画像:「わし星雲」Seestar S50 撮像10sec、蓄像30min、色調補正済

url・https://x.com/seibou_udoku?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:星望雨読(Y.Yamamoto)

・tweeturl-----https://x.com/seibou_udoku/status/1950520467594588193?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/31 19:20
202507311920



←富士山の麓で45分 草加市で90分→ #seestars30 #seestar #m31 #アンドロメダ大星雲 #大星雲と呼ぶと年齢がバレる

url・https://x.com/haji_san?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:田中 聡(Satoshi Tanaka)

・tweeturl-----https://x.com/haji_san/status/1950501725216932070?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/31 6:54
202507310654



SeeStar S30赤道儀モード、ぽんと置いたのみで撮影、10秒/1コマ(60分間)のタイムラプス(12秒間)。 ぽんと置いてるのが原因なのか不明です。1へぇ。

url・https://x.com/imarin0421?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:imarin0421

・tweeturl-----https://x.com/imarin0421/status/1950314106449514659?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 22:13
202507300013



久しぶりの天体撮影はM57 by Seestar もう少し晴れたら赤道儀モードを試したい♪

url・https://x.com/BlackChoku?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:BlackChoku

・tweeturl-----https://x.com/BlackChoku/status/1950182888135180783?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 22:01
202507300001



20250729-2010 JST ・測光結果: 9.62 TG ・測光誤差: 0.04 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

url・https://x.com/T_Yusa?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:遊佐 徹

・tweeturl-----https://x.com/T_Yusa/status/1950179841489211443?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 21:18
202507300018



よく考えてみたら #seestar にせよ #DWARF にせよ一つのアプリで複数機コントロールして(少なくともDWARF3にはその機能がある)後で、もしくはリアルタイムにスタックするとしたら、最低三連装するとしても「通常の三倍の速度」で光子蓄積が進むことになる・・・しかしそれはパクリ過ぎる(笑)

url・https://x.com/PACIFICA612?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:シベット

・tweeturl-----https://x.com/PACIFICA612/status/1950169068918522077?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 20:46
202507300046



2025-07-29火曜日の夜 SeeStar S50望遠鏡を使い、かんむり座T星(TCrB)(赤矢印の先の星)を観察。 いつもの明るさっぽい。 昨日測定した明るさは、微妙にこの1年強の測定の中で最も明るかった。このまま少しずつ明るくなる? 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova

url・https://x.com/maeda_hyrk?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:????? - ?PPMMPK

・tweeturl-----https://x.com/maeda_hyrk/status/1950161032103493879?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 17:24
202507300024



昨夜のseestar s50

url・https://x.com/tanaka05168?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:TANAKATORU

・tweeturl-----https://x.com/tanaka05168/status/1950110078289260585?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/30 譏ィ譌・ 14:01
202507300001



昨日のお星さま昨日も結構時間とれました。 #seestar

url・https://x.com/tokumari14?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:トクマリ

・tweeturl-----https://x.com/tokumari14/status/1950059157048217778?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 23:17
202507282317



露出時間はトータルで66分くらいですが、途中から雲があったので正味30分くらいかも。 空は特に良くはないです。3等星が見えるくらい? 原版の方の星像が甘いのは単にピンボケ?雲?ベランダが揺れた? それを補正するのもすごい。(どうやって??) #SeestarS30 #Seestar

url・https://x.com/meme_phot?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:meme_photo

・tweeturl-----https://x.com/meme_phot/status/1949836644192059420?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 23:16
202507282316



昨夜はSeestar S30(以下 S30)を初めてベランダに出して撮影。 0. S30 を無音モードに 1. S30を三脚に取り付ける 2. S30をベランダに出す。自分は室内に 3. 室内にてタブレットでS30を操作し撮影開始 4. 撮影終了、ベランダからS30を回収 とても楽? M8とM20。原版、ノイズ除去版、アノテーション。

url・https://x.com/meme_phot?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:meme_photo

・tweeturl-----https://x.com/meme_phot/status/1949836243610620121?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 22:13
202507282213



Seestarで新しい機能発見?? 例えばM31撮る時、大き過ぎて枠からはみ出るので、枠の大きさや傾きが変えられるんだ(笑?

url・https://x.com/JUPITERHERACLES?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:Friedrich Wilhelm

・tweeturl-----https://x.com/JUPITERHERACLES/status/1949820505500037383?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

2

Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 21:46
202507282146



20250728-2025 JST ・測光結果: 9.60 TG ・測光誤差: 0.04 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

url・https://x.com/T_Yusa?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:遊佐 徹

・tweeturl-----https://x.com/T_Yusa/status/1949813685205311743?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 20:34
202507282034



seestarさんの化けの皮がだんだん剥がれてきたかも 楽に見られるという一点では素晴らしいが細かいこと気にすると暑さのせいかダークがほとんど機能してない? ま、撮影じゃなくて天体を見る事が目的なので大きな問題じゃないけどね

url・https://x.com/Daydream_y_?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:Daydream?_?y

・tweeturl-----https://x.com/Daydream_y_/status/1949795553883181386?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 19:26
202507281926



seestar s50 設置。

url・https://x.com/tanaka05168?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:TANAKATORU

・tweeturl-----https://x.com/tanaka05168/status/1949778462153339095?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 10:28
202507281028



昨日のお星さま。結構時間もかけれていい感じに。狙ってるのは高度が微妙で厳しいかもしれない。 #seestar

url・https://x.com/tokumari14?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:トクマリ

・tweeturl-----https://x.com/tokumari14/status/1949642977506361812?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 9:22
202507280922



Seestar S30でクレセント星雲 画角に収まる天体でもフレーミングで1.1倍合成すると周辺の乱れが無くなるのが良い

url・https://x.com/arrfoie?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:魚安 月干 ?

・tweeturl-----https://x.com/arrfoie/status/1949626468629352521?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/28 5:42
202507280542



NGC7331の超新星SN 2025rbs 曇り予報で、結局1時間半程度でした AM5/VSD90/6200MC、SeeStar S30 三枚目は2023/08/18、VSD90、S30で比較

url・https://x.com/tjm8874?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:おののき@意識を低く持て!

・tweeturl-----https://x.com/tjm8874/status/1949571070425752020?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/27 21:39
202507272139



#スマート望遠鏡 こと #Seestar S50 で3つの新星を観測 (7/27夜)。#かんむり座T星 はお眠り中。続いて今季発見された、おおかみ座新星 (V462 Lup)、へび座新星 (V691 Ser) なり。

url・https://x.com/siriusb_wd?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)

・tweeturl-----https://x.com/siriusb_wd/status/1949449559098495080?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/27 20:26
202507272026



昨日の夜 以前から撮って見たかった カシオペア座のシャボン玉星雲をseestar S50で撮れた!

url・https://x.com/kururin_480?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:くるりん????

・tweeturl-----https://x.com/kururin_480/status/1949431096426254791?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

1

4



Seestarのツイート解析開始

メディア:tw3
2025/7/27 19:11
202507271911



ヨドバシカメラでSeestar発見 想像より小さかった。

url・https://x.com/Suuujaku159?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

twname:数弱徒ぬぬ

・tweeturl-----https://x.com/Suuujaku159/status/1949412269588365629?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

seestar
最新ツイート

遊佐 徹
20250730-1953 JST ・測光結果: 9.70 TG ・測光誤差: 0.03 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

シベット
こちらは同じく昨日から今朝にかけての #seestarS30 の結果。seestarは非常に操作性が良く使いやすいしまあよく写ってはいるのだけど、空の条件が良いときのDWARF3との画質の差は埋めがたい印象。

星望雨読(Y.Yamamoto)
一昨日(7/28)22時過ぎ、新潟県南魚沼で天の河方向にあるへび座の『わし星雲[散光星雲(IC4703)・散開星団(M16)]』をSeestar S50で撮像しました。 左画面の○あたりでしょうか?:iPhone16proナイトモード、色調補正済 右画像:「わし星雲」Seestar S50 撮像10sec、蓄像30min、色調補正済

田中 聡(Satoshi Tanaka)
←富士山の麓で45分 草加市で90分→ #seestars30 #seestar #m31 #アンドロメダ大星雲 #大星雲と呼ぶと年齢がバレる

imarin0421
SeeStar S30赤道儀モード、ぽんと置いたのみで撮影、10秒/1コマ(60分間)のタイムラプス(12秒間)。 ぽんと置いてるのが原因なのか不明です。1へぇ。

BlackChoku
久しぶりの天体撮影はM57 by Seestar もう少し晴れたら赤道儀モードを試したい♪

遊佐 徹
20250729-2010 JST ・測光結果: 9.62 TG ・測光誤差: 0.04 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

シベット
よく考えてみたら #seestar にせよ #DWARF にせよ一つのアプリで複数機コントロールして(少なくともDWARF3にはその機能がある)後で、もしくはリアルタイムにスタックするとしたら、最低三連装するとしても「通常の三倍の速度」で光子蓄積が進むことになる・・・しかしそれはパクリ過ぎる(笑)

????? - ?PPMMPK
2025-07-29火曜日の夜 SeeStar S50望遠鏡を使い、かんむり座T星(TCrB)(赤矢印の先の星)を観察。 いつもの明るさっぽい。 昨日測定した明るさは、微妙にこの1年強の測定の中で最も明るかった。このまま少しずつ明るくなる? 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova

TANAKATORU
昨夜のseestar s50

トクマリ
昨日のお星さま昨日も結構時間とれました。 #seestar

meme_photo
露出時間はトータルで66分くらいですが、途中から雲があったので正味30分くらいかも。 空は特に良くはないです。3等星が見えるくらい? 原版の方の星像が甘いのは単にピンボケ?雲?ベランダが揺れた? それを補正するのもすごい。(どうやって??) #SeestarS30 #Seestar

meme_photo
昨夜はSeestar S30(以下 S30)を初めてベランダに出して撮影。 0. S30 を無音モードに 1. S30を三脚に取り付ける 2. S30をベランダに出す。自分は室内に 3. 室内にてタブレットでS30を操作し撮影開始 4. 撮影終了、ベランダからS30を回収 とても楽? M8とM20。原版、ノイズ除去版、アノテーション。

Friedrich Wilhelm
Seestarで新しい機能発見?? 例えばM31撮る時、大き過ぎて枠からはみ出るので、枠の大きさや傾きが変えられるんだ(笑?

遊佐 徹
20250728-2025 JST ・測光結果: 9.60 TG ・測光誤差: 0.04 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars

Daydream?_?y
seestarさんの化けの皮がだんだん剥がれてきたかも 楽に見られるという一点では素晴らしいが細かいこと気にすると暑さのせいかダークがほとんど機能してない? ま、撮影じゃなくて天体を見る事が目的なので大きな問題じゃないけどね

TANAKATORU
seestar s50 設置。

トクマリ
昨日のお星さま。結構時間もかけれていい感じに。狙ってるのは高度が微妙で厳しいかもしれない。 #seestar

魚安 月干 ?
Seestar S30でクレセント星雲 画角に収まる天体でもフレーミングで1.1倍合成すると周辺の乱れが無くなるのが良い

おののき@意識を低く持て!
NGC7331の超新星SN 2025rbs 曇り予報で、結局1時間半程度でした AM5/VSD90/6200MC、SeeStar S30 三枚目は2023/08/18、VSD90、S30で比較

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)
#スマート望遠鏡 こと #Seestar S50 で3つの新星を観測 (7/27夜)。#かんむり座T星 はお眠り中。続いて今季発見された、おおかみ座新星 (V462 Lup)、へび座新星 (V691 Ser) なり。

くるりん????
昨日の夜 以前から撮って見たかった カシオペア座のシャボン玉星雲をseestar S50で撮れた!

数弱徒ぬぬ
ヨドバシカメラでSeestar発見 想像より小さかった。


-----seestarのHPを./user/seestar/data/ytweethp1.cgiに保存成功



●11.5動画作成開始

We saw some very pretty nebulas and galaxies few days ago through our SeeStar telescope ?
Ever wondered how Seestar is made? First look inside the Seestar factory! #seestar #s30 #s50
[4K]SeeStar S50:M90(NGC 4569)/おとめ座/銀河
[4K]SeeStar S50:月(月齢4.3)20250729
My first seestar s30 photos!
Watching Seestar App Work on an Image. How it Works, What I'll See? #zwo #astronomy
Смотрим планетарную туманность Улитка (Глаз Бога) NGC 7293 в Seestar S50 #seestar #космос #телескоп
Телескоп Seestar S50 в Экваториальном режиме. Туманность "Улитка".
HAL General Meeting July 2025: Seestar Very Small Array, Retina and Observing, Observing & Sketching
Astrofotografia Seestar S 50,cosmovisi?n.
Eagle nebula M16 with the Seestar s30 #space #astronomy #astrophotography #seestar #universe
M31 on Seestar S50
[4K]SeeStar S50:M10(NGC 6254)/へびつかい座/球状星団
ZWO Seestar EQ mode setup
seestar s50 packman nebula
M12 - The Gumball Globular - #spaceexploration #seestar #universe #outerspace #astrophotography
Swan/Omega Nebula through my Seestar S30 ??? #astrophotography #seestars30 #space #astronomy #wow
SeeStar S50 Instructions
Туманность Рыбья Голова в телескоп SeeStar s50 #seestar
I captured Trifid Nebula on Seestar S50 from my backyard for 50 minutes!
[4K]SeeStar S50:あれい星雲=M27 -20250726
Nuovi accessori per Telescopio SeeStar S50 ZWO #otticatelescopio #otslab #telescopio
Astronomy Photos w/ Seestar Telescope
The Trifid (M20) Nebula | Deepsky Astrophotography | Light Polluted Skies | Seestar S50
Este telescopio me dej? sin palabras (y sin cables).
Got a $549 smart telescope? Point it skyward?what do you get? #seestar #astronomy #s30 #s50 #space
Seestar S50. Color Calibration in Siril. Does it help your image?
Sol atrav?s do telesc?pio seestar s50 #astronomia #astrofotografia #sol #telescopio #seestar
Seestar S50 turning with cable management clips
Trifid nebula with the Seestar s30 #seestar #deepsky #astrophotography
M20, The Trifid Nebula Through Seestar S50 #universe #spaceexploration #cosmicexploration #space
TUCANO 47 AO VIVO PELO SMART TELESCOPE SEESTAR S30 ?
Trifid Nebula through the Seestar S30 ??? #astronomy #astrophotography #space
Смотрим Галактику Треугольника (М33 Triangulum Galaxy) в телескоп Seestar S50 #телескоп #seestar
G?owica H10 alternatywa do ZWO SeeStar ? czy warto? Test g?owicy pod astrofotografi?!
NGC6888 with #seestar S50// #space
My First ever Astrophotography Photo The Carina Nebula #NGC 3372 #Seestar #astrophotography
Astrophotography & Stargazing with ZWO Seestar S-50 and Night Vision Goggles (ATN NVG7-3)
M11 - The Wild Duck Cluster - #cosmicjourney #seestar #universe #outerspace ##astrophotograpy
[4K]SeeStar S50:太陽 黒点 20250721
seestar s50 boo"ts star
[Seestar・DWARF 3対応] ASIDeepstackで天体写真をラクラクスタック
Long Session M17 from Starfront Observatories using Seestar S50, July 18, 2025
Why I got the Seestar S30 too!
Pinwheel Galaxy (M 101) captured through my Seestar S30 telescope!?? #seestars30 #astrophotography
Pelikan Nebulas?n? Seestar S50 ile Foto?raflad?m IC 5070 #teleskop #astrofoto?raf??l?k #seestars50
【最新ガジェット】スマホ連動で誰でも天体観測!ZWO Seestar S30を使ってみた!
The Omega (M17) Nebula | Deepsky Astrophotography | Light Polluted Skies | Seestar S50
Long Session M101 from Starfront Observatories using Seestar S50, July 17, & 18 2025
Yarat?l?? S?tunlar?'n? Seestar S50 ile foto?raflad?m. M16 | Kartal Bulutsusu #space #evren
解析終了


●13全番組欄作成スタート


Kako youtubeid=woD3h3DHTiw
ピックアップニュース
7/31
tweet
こちらは同じく昨日から今朝にかけての #seestarS30 の結果。seestarは非常に操作性が良く使いやすいしまあよく写ってはいるのだけど、空の条件が良いときのDWARF3との画質の差は埋めがたい印象。
▶シベット


7/31
tweet
20250730-1953 JST ・測光結果: 9.70 TG ・測光誤差: 0.03 Seestar tricolor G channel, APASS V reference stars
▶遊佐 徹


7/31
tweet
SeeStar S30赤道儀モード、ぽんと置いたのみで撮影、10秒/1コマ(60分間)のタイムラプス(12秒間)。 ぽんと置いてるのが原因なのか不明です。1へぇ。
▶imarin0421


7/31
tweet
←富士山の麓で45分 草加市で90分→ #seestars30 #seestar #m31 #アンドロメダ大星雲 #大星雲と呼ぶと年齢がバレる
▶田中 聡(Satoshi Tanaka)


7/31
tweet
一昨日(7/28)22時過ぎ、新潟県南魚沼で天の河方向にあるへび座の『わし星雲[散光星雲(IC4703)・散開星団(M16)]』をSeestar S50で撮像しました。 左画面の○あたりでしょうか?:iPhone16proナイトモード、色調補正済 右画像:「わし星雲」Seestar S50 撮像10sec、蓄像30min、色調補正済
▶星望雨読(Y.Yamamoto)


7/30
tweet
2025-07-29火曜日の夜 SeeStar S50望遠鏡を使い、かんむり座T星(TCrB)(赤矢印の先の星)を観察。 いつもの明るさっぽい。 昨日測定した明るさは、微妙にこの1年強の測定の中で最も明るかった。このまま少しずつ明るくなる? 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova
▶????? - ?PPMMPK



7/30
tweet
昨夜のseestar s50
▶TANAKATORU



7/30
tweet
よく考えてみたら #seestar にせよ #DWARF にせよ一つのアプリで複数機コントロールして(少なくともDWARF3にはその機能がある)後で、もしくはリアルタイムにスタックするとしたら、最低三連装するとしても「通常の三倍の速度」で光子蓄積が進むことになる・・・しかしそれはパクリ過ぎる(笑)
▶シベット



7/30
tweet
久しぶりの天体撮影はM57 by Seestar もう少し晴れたら赤道儀モードを試したい♪
▶BlackChoku



7/30
tweet
昨日のお星さま昨日も結構時間とれました。 #seestar
▶トクマリ





1



●●●Refresh終了●●●


●トップメニュー更新?